「認知症かな?」と思った人へ セルフチェックシート 認知症疾患医療センター 京都府認知症コールセンター 地域包括支援センター

お知らせ一覧

2023年1月18日
sonota_aicon.png 丹後地域 若年性認知症個別ピアサポート事業(当事者による相談会)を実施します。

若年性認知症と診断され、今後の生活に不安を感じている方や
そのご家族の力になれたらという思いから、
若年性認知症の当事者(ご本人・ご家族)である
「ピアサポーター」がお話をお伺いする活動を行っています。

日時:令和5年1月から毎月1回程度(日時応相談、完全予約制)
場所:ご自宅 または 京都府丹後保健所(京丹後市峰山町丹波855) 他
mmmm(原則オンラインでのご相談になります)
対象:65歳未満の若年性認知症当事者(ご本人・ご家族)
内容:
若年性認知症の当事者(ご本人・ご家族)が、ピアサポーターとして
他の若年性認知症の当事者の悩みや思いを個別にお伺いします。
「オンラインなんて分からない…」「オンラインを使いこなせないかも…」とご不安な方も
安心してご相談できるようサポートしますので、お気軽にお問い合わせください。
※完全予約制のため、希望される場合はお問い合わせ先へご連絡ください。

お問い合わせ先:
京都府こころのケアセンター 0774-32-5885
受付時間:平日9:00~12:00/13:00~15:00
担当:若年性認知症支援コーディネーター

丹後保健所ホームページ

個別ピアサポート事業(丹後保健所)チラシ

  • 京都府認知症コールセンター
  • 認知症カフェ
  • 成年後見制度
  • 用語集
  • 市町村の認知症対策
  • リンク集
  • 企業との連携
  • 認知症本人・家族教室

京都地域包括ケア推進機構
〒604-8418 京都府京都市中京区西ノ京東
栂尾町6 番地 京都府医師会館703

MENU
X CLOSE
トップページ 認知症の理解 ↓ 相談窓口 ↓ 医療のこと ↓ 介護のこと ↓ 認知症とともに生きる 若年性認知症のこと ↓ 支援する方へ ↓ 活動報告 ↓ 研修・行事案内 ↓ ショートカット ↓

京都地域包括ケア推進機構
〒604-8418 京都府京都市中京区西ノ京東
栂尾町6 番地 京都府医師会館703

お問い合わせはこちらまで
お問い合わせフォーム