「認知症かな?」と思った人へ セルフチェックシート 認知症疾患医療センター 京都府認知症コールセンター 地域包括支援センター

「認知症カフェ」ブログ詳細

「オレンジドアノックノックれもんからのメッセージ」出版のご案内

2021年04月19日
カフェほうおう
宇治市
平成30年3月に開設された京都認知症総合センターで、認知症当事者同士の出会いの窓口として開催している「オレンジドアノックノックれもん」。

(宇治市委託事業「京都認知症総合センター機能強化事業 認知症の人の声を社会に推進事業」)

そこで語られた、認知症本人や家族からの生の言葉や率直な想いを、このたび一つの小冊子としてまとめました。認知症本人や家族、更には地域住民や専門職などに広く発信することで、この中の一言でも、認知症の疾病観を変えるための一助となることや、認知症と共に生きる技術や知恵を得ることに繋がれば幸いです。



冊子については、市内地域包括支援センターや医療機関などの関係機関に配布しておりますが、数に限りがありますので、下記リンクより無料ダウンロードも可能としております。

https://www.takedahp.or.jp/group/welfare/kyotoninchisho/news/20210323.html

また可能な範囲で結構ですが、ダウンロードの際には活用方法や感想等を下記メールアドレスまでご連絡頂けますと今後の参考にもなりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
認知症カフェ
認知症カフェとは、もの忘れなどが原因で生活に不安のある人あるいはそのご家族が、どこへ相談したら良いかわからない時期に、気軽に訪れることが出来る場所です。認知症カフェを運営している皆さんからの報告ブログをご覧いただいて、皆様の支援活動にお役立てください。
最新の記事
2022年12月02日
山城北
アーカイブ
地域(圏域)
  • 京都府認知症コールセンター
  • 認知症カフェ
  • 成年後見制度
  • 用語集
  • 市町村の認知症対策
  • リンク集
  • 企業との連携
  • 認知症本人・家族教室

京都地域包括ケア推進機構
〒604-8418 京都府京都市中京区西ノ京東
栂尾町6 番地 京都府医師会館703

MENU
X CLOSE
トップページ 認知症の理解 ↓ 相談窓口 ↓ 医療のこと ↓ 介護のこと ↓ 認知症とともに生きる 若年性認知症のこと ↓ 支援する方へ ↓ 活動報告 ↓ 研修・行事案内 ↓ ショートカット ↓

京都地域包括ケア推進機構
〒604-8418 京都府京都市中京区西ノ京東
栂尾町6 番地 京都府医師会館703

お問い合わせはこちらまで
お問い合わせフォーム