「認知症かな?」と思った人へ セルフチェックシート 認知症疾患医療センター 京都府認知症コールセンター 地域包括支援センター

京都府内開催の研修・イベント・講座など

(木津川市アルツハイマーデー企画)認知症の人とその家族にやさしいまちづくり

対象
府民
専門職
主催 木津川市高齢介護課
開催日 2019年9月20日(金)
時間 9:30~16:00
会場名 アスピアやましろ スクエア
郵便番号 619-0202
住所 木津川市山城町平尾前田24番地
   
問合せ窓口 木津川市高齢介護課
問合せ電話番号 0774-75-1213
イベント詳細 毎年9月は世界アルツハイマー月間とされており、認知症に関する様々な啓発活動等が各地で実施されます。
この度、木津川市の山城町で初めて、以下のとおり展示企画の他、木津警察署による講話・運転シュミレーター等の特別企画も実施されますので、ご関心のある方はぜひご参加ください。
※アルツハイマーデー:国際アルツハイマー病協会では、9月21日を「世界アルツハイマーデー」と定め、認知症に関する啓発活動が各地で盛んに展開されています。


◇日時
 令和元年9月20日(金)9:30~16:00
◇場所
 アスピアやましろ スクエア
(〒619-0202 木津川市山城町平尾前田24番地)

◇概要
①特別企画
【講話】
9:30~9:45
「高齢者等の交通事故防止について」(木津警察署交通課)
 9:45~10:00
 「高齢者の行方不明と保護の現状について」(木津警察署生活安全課)
【体験】
 ・運転シュミレーター
 ・反射神経テスト

②展示企画
 ・キャラバン・メイト(講座紹介、活動報告等)
 ・認知症の人と家族の会(府内の活動紹介等)
 ・地域包括支援センター(脳年齢チェック等)
 ・市の取り組み(認知症に関する施策紹介等)

◇お問い合わせ先
 木津川市役所高齢介護課(Tel 0774-75-1213)
PDF,DOC,XLS,PPT
ファイル(クリック表示)

京都地域包括ケア推進機構
〒604-8418 京都府京都市中京区西ノ京東
栂尾町6 番地 京都府医師会館703

MENU
X CLOSE
トップページ 認知症の理解 ↓ 相談窓口 ↓ 医療のこと ↓ 介護のこと ↓ 認知症とともに生きる 若年性認知症のこと ↓ 支援する方へ ↓ 活動報告 ↓ 研修・行事案内 ↓ ショートカット ↓

京都地域包括ケア推進機構
〒604-8418 京都府京都市中京区西ノ京東
栂尾町6 番地 京都府医師会館703

お問い合わせはこちらまで
お問い合わせフォーム