「認知症かな?」と思った人へ セルフチェックシート 認知症疾患医療センター 京都府認知症コールセンター 地域包括支援センター

「オレンジロードつなげ隊」地域の取組報告ブログ内詳細

南山城村 むら活き生きまつりで認知症啓発活動実施★

2016年11月23日
山城南
【日時】平成28年11月23日(祝・水)10時~15時
【場所】南山城村 総合グランド
【イベント名】2016 むら活き生きまつり

 京都府唯一の村が年に1度開催する秋祭りにおいて認知症啓発活動を
 オレンジロードつなげ隊が初めて実施しました。

 認知症啓発グッズ 210部・啓発ティッシュ 500個配布
 認知症についての簡単なアンケート 170名に実施 

 南山城村福祉課の協力のもと、啓発ブースを出展★☆
p1060205.jpg





 道行く人たちに声かけを行いながら、簡単なアンケートを実施★☆
 中には〝認知症〟という旗や言葉で敬遠される方もいらっしゃいましたが、
 つなげ隊員が丁寧に声をかけることで、地域のみなさんのお声を
 聞くことができました。
 まだまだ、地域の中での啓発が必要だと感じ、いかにわかりやすく
 伝えるにはどうすればいいのか考える貴重な機会となりました。




 

 
オレンジロードつなげ隊
オレンジロードつなげ隊とは、認知症の正しい理解と支援を推進するために結成されたボランティアの啓発部隊です。街頭啓発や講演会の開催など、府保健所単位で、それぞれの地域特性に応じた活動を展開しています。
最新の記事
アーカイブ
地域(圏域)
  • 京都府認知症コールセンター
  • 認知症カフェ
  • 成年後見制度
  • 用語集
  • 市町村の認知症対策
  • リンク集
  • 企業との連携
  • 認知症本人・家族教室

京都地域包括ケア推進機構
〒604-8418 京都府京都市中京区西ノ京東
栂尾町6 番地 京都府医師会館703

MENU
X CLOSE
トップページ 認知症の理解 ↓ 相談窓口 ↓ 医療のこと ↓ 介護のこと ↓ 認知症とともに生きる 若年性認知症のこと ↓ 支援する方へ ↓ 活動報告 ↓ 研修・行事案内 ↓ ショートカット ↓

京都地域包括ケア推進機構
〒604-8418 京都府京都市中京区西ノ京東
栂尾町6 番地 京都府医師会館703

お問い合わせはこちらまで
お問い合わせフォーム