「認知症かな?」と思った人へ セルフチェックシート 認知症疾患医療センター 京都府認知症コールセンター 地域包括支援センター

「オレンジロードつなげ隊」地域の取組報告ブログ内詳細

京丹波町「認知症の人とその家族の会」で啓発しました。

2023年11月17日
南丹
11月17日に京丹波町役場で、認知症のことやその対応、介護等についてご自身やご家族からの相談・交流の場として「認知症の人とその家族の会」が開催されました。
当日は、当事者の方、家族介護者の方、認知症の方の近隣の方、ほか関係者をあわせ12名が参加されました。

交流は、当事者グループと介護者グループに分かれて行われました。

当事者グループでは、推進員が進行し、ご本人のしてきた仕事や家族の話などをお聞きしました。
家族介護者グループでは、それぞれの抱えている悩みについて、グループ内の他のメンバーから共感を得たり、アドバイスするなど交流をしました。

つなげ隊として、啓発グッズのオレンジ色の歯ブラシとボールペンを配布するなど、啓発をしました。

ちらし.jpeg
オレンジロードつなげ隊
オレンジロードつなげ隊とは、認知症の正しい理解と支援を推進するために結成されたボランティアの啓発部隊です。街頭啓発や講演会の開催など、府保健所単位で、それぞれの地域特性に応じた活動を展開しています。
最新の記事
アーカイブ
地域(圏域)
  • 京都府認知症コールセンター
  • 認知症カフェ
  • 成年後見制度
  • 用語集
  • 市町村の認知症対策
  • リンク集
  • 企業との連携
  • 認知症本人・家族教室

京都地域包括ケア推進機構
〒604-8418 京都府京都市中京区西ノ京東
栂尾町6 番地 京都府医師会館703

MENU
X CLOSE
トップページ 認知症の理解 ↓ 相談窓口 ↓ 医療のこと ↓ 介護のこと ↓ 認知症とともに生きる 若年性認知症のこと ↓ 支援する方へ ↓ 活動報告 ↓ 研修・行事案内 ↓ ショートカット ↓

京都地域包括ケア推進機構
〒604-8418 京都府京都市中京区西ノ京東
栂尾町6 番地 京都府医師会館703

お問い合わせはこちらまで
お問い合わせフォーム