「認知症かな?」と思った人へ セルフチェックシート 認知症疾患医療センター 京都府認知症コールセンター 地域包括支援センター

「オレンジロードつなげ隊」地域の取組報告ブログ内詳細

南丹市園部町で、認知症サポーター養成講座開催!

2022年09月06日
南丹
【報告】つなげ隊員 南丹市社会福祉協議会 上薗和子さん

○認知症サポーター養成講座
・日程 9月6日(火)
・場所 園部文化会館アスエルそのべ

ふれあい(福祉)委員さん・民生委員さん・地域活動団体さんを対象にした認知症サポーター養成講座を開催しました。

9月は世界アルツハイマー月間、9月21日は世界アルツハイマーデーです。

南丹市内での取り組みや認知症と共に生きるご本人自らが前向きな発信をされていることなどをお伝えしました。

配布啓発グッズ:歯ブラシ
様子 ブログ用.jpg

配布物 ブログ用.jpg
オレンジロードつなげ隊
オレンジロードつなげ隊とは、認知症の正しい理解と支援を推進するために結成されたボランティアの啓発部隊です。街頭啓発や講演会の開催など、府保健所単位で、それぞれの地域特性に応じた活動を展開しています。
最新の記事
アーカイブ
地域(圏域)
  • 京都府認知症コールセンター
  • 認知症カフェ
  • 成年後見制度
  • 用語集
  • 市町村の認知症対策
  • リンク集
  • 企業との連携
  • 認知症本人・家族教室

京都地域包括ケア推進機構
〒604-8418 京都府京都市中京区西ノ京東
栂尾町6 番地 京都府医師会館703

MENU
X CLOSE
トップページ 認知症の理解 ↓ 相談窓口 ↓ 医療のこと ↓ 介護のこと ↓ 認知症とともに生きる 若年性認知症のこと ↓ 支援する方へ ↓ 活動報告 ↓ 研修・行事案内 ↓ ショートカット ↓

京都地域包括ケア推進機構
〒604-8418 京都府京都市中京区西ノ京東
栂尾町6 番地 京都府医師会館703

お問い合わせはこちらまで
お問い合わせフォーム